医院ブログ一覧 Blog なぜセラミック治療は高額なのか? 2025年3月25日 (火) カテゴリー:セラミック治療 これまで「虫歯の治療はセラミックの方がお得?目立つ銀歯を白くするメリットとは?」、「セラミックの寿命は?詰め物・被せ物を長持ちさせるには」という記事でも、セラミック治療についてご紹介しました。今回は、セラミック治療のデメリットの一つである「治療費が高額になる理由」について詳しく解説します。 セラミック治療が高い理由 ① 保険適用外である 歯科治療には保 … 詳しく見る 唾液にはどんな役割があるの? 2025年2月26日 (水) カテゴリー:歯の豆知識 私たちの口の中で常に分泌されている唾液。一見何気ない存在ですが、実は身体の健康を維持する上で非常に重要な役割を担っています。今回は、唾液の持つ色々な機能をご紹介します。 唾液の基本的な役割 唾液の働きは、単に口の中を潤わせるだけではありません。唾液はさまざまな機能を担っています。順番にご紹介いたしますので、いくつ知っているか確かめてみてください。 消化 … 詳しく見る ホワイトニングって安全なの? 2025年1月20日 (月) カテゴリー:ホワイトニング 歯を白くする「ホワイトニング」は、近年人気の治療法として注目を集めています。魅力的な施術ですが、安全性を心配される方もいらっしゃるのではないでしょうか。以前ホワイトニングの持続期間についてご紹介しましたが、今回はホワイトニングの安全性について注目してみようと思います。 正しいホワイトニングは安全! 結論として、ホワイトニングは正しく行えば安全です。ホワイ … 詳しく見る インプラントオーバーデンチャーをご存知ですか? 2024年12月24日 (火) カテゴリー:インプラント 歯を失った際、これまでの治療法としてはインプラントやブリッジ、そしてデンチャー(義歯・入れ歯)という方法を選択されることが多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは新しい選択肢の一つとして、現在注目されているインプラントオーバーデンチャーです。その名の通り、インプラントと義歯・入れ歯を組み合わせた治療法ですが、インプラントオーバーデンチャーのメリット・デメ … 詳しく見る 近年増加傾向にある『口腔機能発達不全症』について 2024年11月27日 (水) カテゴリー:小児歯科 お子様の口がいつも開き気味だと思ったことはありませんか?もしかしたら、それは「口腔機能発達不全症」の可能性があります。最近、子どもたちに増えている病名ですが、話す・飲み込む・食べるといった口の機能に関わる症状が現れるほか、全身の成長にも影響を与えます。そのため、放置しておくのは望ましくありません。今回は、「口腔機能発達不全症」とは何か、その原因や起こりうるリ … 詳しく見る 歯周病は人から移るって本当? 2024年10月25日 (金) カテゴリー:歯周病治療 歯周病とは、口の中の細菌によって歯茎に炎症が起こった状態を指します。そんな歯周病ですが、「人から移ることがある」と聞いたことはありませんでしょうか?特に赤ちゃんなど小さいお子さまを育児されている方は、どこかで耳にしたことがあるかもしれません。今回は歯周病が人から移るのは本当なのかを解説します。 歯周病は人に移る! 結論から申し上げると、歯周病は人から人に … 詳しく見る ガムピーリングをご存知ですか? 2024年9月20日 (金) カテゴリー:ホワイトニング 歯科医院で行われる「ガムピーリング」という施術をご存じですか?ピーリングというと、お肌の新陳代謝を促す美容法が頭に浮かぶかもしれませんが、「ガムピーリング」は歯茎の色を明るくする「歯茎のホワイトニング」の施術です。比較的安価で手軽に行えますので、歯のホワイトニングに次いで需要がある人気のメニューです。今回は、ガムピーリングの特徴についてご紹介します。「綺 … 詳しく見る 「親知らず」を抜歯するかどうか迷われている方へ 2024年8月19日 (月) カテゴリー:虫歯治療 一番奥に生えてくる永久歯である「親知らず」は、生え方や本数が人によって異なります。抜歯する方も多いですが、必ずしも抜かなければいけないわけではありません。今回は「親知らず」を抜くべきか迷っている方に向けて、「親知らず」の特徴や抜歯が推奨されるケースについて解説します。「親知らず」の抜歯を検討している方は、ぜひご一読下さい。 「親知らず」の特徴 「親知 … 詳しく見る 根管治療の仕上げ『根管充填』について 2024年7月22日 (月) カテゴリー:虫歯治療 , 根管治療 根管充填とは、歯の神経の治療、「根管治療」の最後に行われる処置です。今回は、根管治療の仕上げとして、歯を健康で長持ちさせるために重要な根管充填について解説します。 根管充填とは 根管充填とは、根管治療の中で行われる処置のことです。根管治療は、歯の神経(歯髄)が入っている部分の内部を処置する治療です。虫歯の原因となる細菌が歯髄に入ると、歯が痛むなどの症 … 詳しく見る 補助的清掃用具で毎日の歯磨きをグレードアップ! 2024年6月21日 (金) カテゴリー:予防歯科 , 歯の豆知識 歯科医院で歯みがき指導を受ける時などに、「歯ブラシ以外のもので歯磨きをしていますか?」と聞かれたことがあるかもしれません。補助的清掃用具を使うのと使わないのでは、歯磨きの仕上がりが大きく異なってきます。今回は、毎日の歯磨きでぜひ使って頂きたい補助的清掃用具についてご紹介します。 補助的清掃用具とは お口の中を綺麗にする道具のうち、歯ブラシ以外のものを … 詳しく見る 1 / 14 ページ23…14次へ »