医院ブログ BLOG

「親知らず」を抜歯するかどうか迷われている方へ Blog

歯科医 永田 さやか (ながた さやか)
スカイ&ガーデン デンタルオフィス 院長

一番奥に生えてくる永久歯である「親知らず」は、生え方や本数が人によって異なります。抜歯する方も多いですが、必ずしも抜かなければいけないわけではありません。今回は「親知らず」を抜くべきか迷っている方に向けて、「親知らず」の特徴や抜歯が推奨されるケースについて解説します。「親知らず」の抜歯を検討している方は、ぜひご一読下さい。

「親知らず」の特徴

「親知らず」は、前歯から数えて8番目の永久歯です。親の監督下を離れた年齢で生えてくることから「親知らず」と呼ばれ、他の歯より遅れて20歳前後に生えてきます。上下左右に最大で4本ありますが、中には先天的に「親知らず」が存在しない人もいます。「親知らず」が生えてくるためのスペースが歯茎に残っていないと、まっすぐ生えずに横向きや斜めに生えることが多く、トラブルの原因になりやすい傾向にあります。

「親知らず」を抜いた方がいいケース

基本的にトラブルが起こっている、または発生する可能性があると歯科医院で診断された方は、抜歯を検討するのが良いでしょう。具体的な例は以下の通りです。

斜め・横向きに生えている

「親知らず」が斜めや横向きに生えていて、手前の歯を圧迫している場合は、抜歯を検討しましょう。歯磨きが上手くできずに虫歯になったり、歯並びが悪くなったりするリスクが高くなります。

虫歯などのトラブルが起きている

「親知らず」が虫歯になると、再発するリスクが高いため、抜歯が推奨されることがほとんどです。一番奥に生えているため、手入れが難しく、虫歯になりやすいと言われています。また、「智歯周囲炎」と呼ばれる「親知らず」の歯周病にかかっている場合も、歯周病の治療を行うよりも抜歯の方が予後が良いとされています。

周囲に悪影響の可能性がある

生え方によっては、歯茎の腫れ、手前の歯の虫歯、顎の痛み、細菌感染、口臭などの原因となる可能性があります。さらに、歯の根が溶けてしまう歯根吸収が起こるリスクもあります。

「親知らず」を抜かなくてもいいケース

続いて、「親知らず」を抜く必要がないケースをご紹介します。

まっすぐに生えている

「親知らず」がまっすぐ生えており、上下の噛み合わせが良好であれば、抜く必要はありません。きちんと歯磨きが出来て衛生的に管理されていれば、そのまま維持しても問題ありません。

完全に歯茎の中に埋まっている

「親知らず」が完全に骨の中に埋まっていて、今後支障をきたす可能性が低いと判断された際は、そのままにしておいても大丈夫です。ただし、骨の中で斜めや横向きになっている場合は、抜歯を推奨されることがあります。

処置に利用できる可能性がある

まっすぐ生えていない「親知らず」でもトラブルのリスクが低ければ、保存してもいいでしょう。将来的にブリッジの支えとなる歯(支台歯)や、他の歯を抜いた後に移植歯として使用できる可能性があります。

「親知らず」は早く抜くべき?

もし「親知らず」を抜くとしたら、早めに抜くべきなのでしょうか?「抜いた方が良い」と診断された場合は、できるだけ早めに抜歯した方が良いでしょう。虫歯や歯周病になる前に抜けばリスクが低下し、加えて「親知らず」の根が完成する前に抜く方が痛みも少ないでしょう。さらに、若ければ若いほど抜歯後の回復も早いです。抜歯を決めたら、できるだけ早く対処することで、多くのメリットがあります。

まとめ

「親知らず」の特徴をふまえ、抜くべきケースと抜かなくてもても良いケースをご紹介しました。「親知らず」を抜歯するかどうかは、その生え方によって異なります。必ずしも抜く必要はありませんが、虫歯などの問題が起こりそうであれば、早めの抜歯をおすすめします。「自分の『親知らず』はどうかな?」と迷われている方は、トラブルが発生する前に一度歯科医院にご相談下さい。

インビザライン日記 インプラント日記 医院ブログ 症例集