インビザライン日記 INVISALIGN DIARY

インシグニアの診断結果、シミュレーションを見ていきます! Invisalign_diary

歯科衛生士 橋本 (はしもと)
スカイ&ガーデンデンタルオフィス

こんにちは。武蔵浦和の歯科医院 スカイ&ガーデンデンタルオフィスの歯科衛生士 橋本です。

前回はカスタムメイド矯正(インシグニア)の概要について詳しくお話ししました。

今回はインシグニアの診断結果(シミュレーション)ができてきたので、どのような感じかお話ししていきます!!

まずは資料取りから!

まず初めにシミュレーションに必要な資料取りを行っていきます。

インビザラインと同じように、光学印象iTeroで歯列をスキャンします。さらに骨の厚さや歯根の位置・向き・長さなどがわかるCT撮影、パノラマ写真撮影を行っていきます。

この3つの資料がそろったら、先生がソフト上で診断し、治療計画を作成してくださいます。

最終的なシミュレーションが完成するまで3週間~1か月ほどかかります。通常その間にお口の中のお掃除を行っていきます。

遂にシミュレーションが完成

3週間程待ち、遂にシミュレーションができて来ました。

インビザラインと同じで最終的な歯の位置はもちろん、嚙み合わせ、何ミリ動くか、どのくらい動いたか、歯肉の位置など様々なことがわかります🦷

 

私の場合は

①左上の前から2番目の歯を前に出すこと

②左下の5番目の歯が内側に入っていること

③正中が少しずれていること

が気になっていたので、ここが治っているか見ていきます!

立体画像であらゆる方向から確認できるシミュレーション

まず正面観が一番わかりやすかったのでそちらで見ていきます。

全体的に同じスピードで動いてきます。

前歯が引っ込んでいるところは抜いて隙間ができたところに全体的に遠心運動し、2番目のスペースを作っていきます。

スペースができてきたら後ろから前へ押し出していきます。

全体的に動かしながら、最終的に正中が合うようになります。

 

また、一番わかりやすいのが歯根の位置です。全体的に歯が左右に傾斜しているので動かしながらきれいなアーチ型になるように内側に入っていきます。

最後綺麗に並んだら、歯と歯のきつさや、嚙み合わせを調整し終了になります。

 

気になっていた部分がしっかり治っていくシミュレーションになっています!

すごい!楽しみになってきました!

 

患者様も診断結果のお話をする際、このようなシミュレーションを見ていただきます。

今までのワイヤー矯正では終わりが見えずモチベーションや不安があったと思いますが、インシグニアでは終了時のイメージがわき、ゴールが見えているので安心して矯正することができます✌️😊

 

次回はインシグニアのキットが届いているのでブラケットを付けていきます。

カスタムメイド矯正(インシグニア)に興味のある方は武蔵浦和の歯科医院 スカイ&ガーデンデンタルオフィまでお気軽にお問い合わせください。

インビザライン日記 インプラント日記 医院ブログ 症例集

LINEからかんたん予約